沖縄でのWordPress(ワードプレス)の勉強会を再開しようかと思います

沖縄でのWordPress(ワードプレス)の勉強会を再開しようかと思います

先日SNSの方に書いたのですが、最近になって「WordPressで制作されたサイトのリニューアル」の依頼が増えています。

内容を見ると「WordPressで過去に制作されたサイトが、業者がいなくなってバージョンが古いまま放置されている」「よそからの乗っ取りにあって対応に困っている」「更新が厳しい」等の様々な理由での相談があり、「脱WordPressか?」なんて会話もしていた自分らですが…

脱WordPressしたら、何を勧めればいいの?

という点で、思考がグルグル…他のCMSを探してみたり、静的サイトジェネレータを勧めて移行してみたり…

でも、結局「WordPressそのままでいきたい」というニーズもあるので、その希望にもしっかりと答えていきたいということで、まずは社内メンバー向けにWordPress勉強会をしつつ、WordPressでの地元繋がりをもっと広めて相互のスキルアップを目指していけないかなぁということを考えています。

マイクラ部の方にイベント作るのも変だなぁと思ったので、まずはconnpassで会社のページの方に…

https://webcrafts.connpass.com

ストアカの方にもWordPress勉強会を追加しておきました

https://www.street-academy.com/steachers/11887

沖縄でWordPress勉強会が今、必要とされる理由

沖縄におけるデジタル化の進展と、地域活性化のための情報発信力の強化が求められる中、WordPressを活用した勉強会の開催は、個人や企業、地域全体にとって重要な意味を持っています。以下に、その必要性を詳しく解説します。

1. 地域の情報発信力強化とブランディングの必要性

沖縄の中小企業や観光業者は、地域資源を活かした情報発信が求められています。特に観光業では、SNSやブログを通じた情報発信が集客に直結する時代となっています。WordPressは、専門的な知識がなくても魅力的なウェブサイトを構築できるため、地域の魅力を効果的に発信するツールとして最適です。

2. デジタル人材の育成とリスキリングの重要性

沖縄では、IT人材の不足が課題となっています。特に中小企業では、デジタル化の推進に必要な人材の育成が急務です。WordPressの勉強会は、初心者でも参加しやすく、実践的なスキルを身につける場として、リスキリングの機会を提供します。

3. 副業やフリーランスとしての新たな働き方の推進

副業やフリーランスとしての働き方が一般化する中、WordPressはその手段として注目されています。沖縄でも、地域に根ざしたウェブ制作やコンテンツ制作のニーズが高まっており、WordPressを活用したサイト制作のスキルは、新たな収入源を得るための有力な手段となっています。

4. コミュニティ形成と地域活性化の促進

WordPressの勉強会は、単なる技術習得の場にとどまらず、地域の人々が集まり、情報交換や協力のネットワークを築く場となります。これにより、地域の活性化や新たなビジネスの創出が期待されます。

5. 沖縄特有の文化や観光資源を活かしたコンテンツ制作

沖縄の豊かな自然や文化、観光資源を紹介するためには、魅力的なウェブコンテンツが不可欠です。WordPressは、写真や動画、ブログ記事など、多様なコンテンツを効果的に組み合わせて発信できるため、地域の特色を活かした情報発信に最適なツールです。

まとめ

沖縄におけるWordPress勉強会の開催は、地域の情報発信力の強化、デジタル人材の育成、副業やフリーランスとしての新たな働き方の推進、コミュニティ形成、地域資源を活かしたコンテンツ制作など、多方面にわたる効果が期待されます。これらの理由から、現在、WordPressを学ぶ機会の提供は、沖縄の持続可能な発展にとって不可欠な要素となっています。

マイクラ部への参加方法

マイクラ部への参加を希望される方は沖縄マイクラ部からイベント情報をチェックして参加申し込みをいただくか、LINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。

沖縄マイクラ部プログラミング教室「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中!!未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。同時に子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「Godot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。

要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!

このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。

沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。

沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法

沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。

マイクラカップ参加希望の方へ

マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。

マイクラ部参加申込フォーム


開催地域

沖縄県宜野湾市

沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催しています

沖縄中国語・韓国語教室

沖縄県うるま市

FMうるまで開催しています

沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…

沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。

お問合せ

お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。

LINE登録

イベント情報は

沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。

中国語・韓国語を学びたい方へ

沖縄中国語教室室沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。

YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。

沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。

普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。

投稿者プロフィール

鈴木孝昌
沖縄に移住してあっというまに何年も経過しました。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。

沖縄ホームページ制作工房WEBCRAFTSはWordPressによるサイト制作〜運用、WEB運用コンサルタント&ホームページ制作をおこなうWebクリエイターとして沖縄で活動しています。沖縄のご当地YouTuberとしてYouTube上で沖縄の様々なスポットも紹介中

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す