VSCode+TodoTreeでタスク管理がいい感じ

プログラマーとしての活動を再開したところ、毎日流れてくるタスクをこなしていくだけで必死なここ数日です。コーディングしていると途中から割込みがあったりして、戻ってきた後「あれ?いまどこやってたっけ?」と、それまでやっていたことを忘れてしまって見落としが発生しがちになるので、毎朝大きめの紙を机の上に広げて個人用のカンバンボードをつくって、今日のタスクを全部付箋に貼り出して作業していたのですが…ディスプレイが二枚になったことで、ちょっと机の上が狭くなったので、付箋を貼った紙を机の上に置いて作業する形式から、notionのタスクボードを使って作業する方法に切り替えてみました。

うん、これはいい感じ!!

このまま続けていこうかと思いつつも、タスクとはいえ、仕事の情報をネットで外に預けることに対してモヤっとしたので、markdownに書き出したタスクをチェックして消していく形式に切り替えてみました。

誰に見せるというわけでもないけれど、毎日個人的な作業記録をmarkdownで個人フォルダに残していたので、そのメモにToDoを追記してみたら、これがまたいい感じなので、しばらくはこの方法でやっていこうかと思います。

が…どうせならもっとわかりやすくした!!

というわけで、VSCode上で日報のmarkdownに書かれたToDoを一覧にして表示してくれる拡張機能はないものだろうか?と探してみると…

ToDo Treeという拡張機能を発見!!

https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=Gruntfuggly.todo-tree

ToDo+というのも気になったのですが、とりあえずはToDo Treeでいいかな?

導入してみると、こんな感じでサイドバーにToDoが表示され、完了のチェックを入れるとそれも明確になるので、しばらくは ToDo Tree wo使い込んでいこうかと思います。

これでますますVSCode使いだと思われてしまうような気がしてきた…こないだまでnoteの方等ではPHPStormが欲しいとか書いていたのになぁ…よくよく過ごしてみると開発言語としてはPHPとJavaScriptを半々ぐらいで使っている会社なので、「PHPStormじゃなくてIntellJのultimateの方を導入?どっちを使えばいいんだろう?」と思い悩んで…「社内みんながVSCode」なので「当面は自分もVSCodeで」と、自分なりにVSCodeをカスタマイズしていたところ、周囲から「それどうやってるんですか?」と聞かれるようになり…

どうも自分は社内ではVSCodeの人だと思われているみたいっす…現在社内でも一番大き目のデュアルモニタで作業しているのですが、二画面ともVSCodeがフルスクリーンで表示されている状態で作業しているので…

https://note.com/webcrafts/n/n9fc1e18cc46f

https://www.jetbrains.com/ja-jp/phpstorm/

https://www.jetbrains.com/ja-jp/idea/

マイクラ部への参加方法

マイクラ部への参加を希望される方は沖縄マイクラ部からイベント情報をチェックして参加申し込みをいただくか、LINEアカウントへ登録を頂くか、メールにて「webcrafts098@gmail.com」までご連絡をお願いします。

沖縄マイクラ部プログラミング教室「クロスウェーブ」では、マインクラフトカップへの参加を目指す仲間を募集中!!未来のICT/DX人材育成を目指して子供たちの論理的思考力を養う勉強をしています。同時に子供たちへのプログラミング教育を目指して「Python」「Scratch」「MakeCode」「プチコン(Smile BASIC)」「Ruby on Rails」「JavaScript」「Unity」「Unreal Engine」「Godot」「GameMaker」もやっていきます。また、「将来はYouTuberを目指したい!」という子供達からのリクエストにお応えして動画編集講座(Adobe PremierePro、AfterEffecs、CapCut、ClipChamp)・Canva・Figmaも開催中。

要望の多かった動画編集を子供向けだけでなく大人向けにも開催準備中!!

このほかにHTML/CSSでのサイト制作講座など、様々な勉強ができる場として活動しています。

沖縄の未来のICT/DX人材育成を遊びを通じて模索中!!

今年もマインクラフトカップが開催されると言う事で、「マイクラカップに参加したい」と言う子供たちと定期的に集まってマイクラ活動している私たち「沖縄マイクラ部」です。みんなでサーバーを借りてマインクラフトのマルチプレイにも挑戦中!

マインクラフト教育版を利用して「MakeCode」の勉強もしています。

沖縄マイクラ部 & Scratch教室への参加方法

沖縄マイクラ部はマインクラフト教育版・マインクラフト統合版を利用して、子供たちにプログラミング教育とマインクラフトを使った作品作りの楽しさを経験してもらう場です。「マインクラフトカップに参加してみたい」「みんなとマイクラで遊びたい」「プログラミングの勉強がしたい」という子供たちと一緒に毎週集まって活動しています。

マイクラカップ参加希望の方へ

マイクラカップへの参加を希望される方は人数などの把握のため以下のフォームからも申請をお願いします。また申込時時はマインクラフト教育版のライセンス費用が発生いたします。

マイクラ部参加申込フォーム


開催地域

沖縄県宜野湾市

沖縄中国語・韓国語教室/沖縄マイクラ プログラミングスクール「クロスウェーブ」にて開催しています

沖縄中国語・韓国語教室

沖縄県うるま市

FMうるまで開催しています

沖縄マイクラ部 & Scratch教室は…

沖縄マイクラ部は教室ではなく、親子の勉強会というイメージで保護者の方も一緒に参加していただくことでお願いしています。

お問合せ

お問い合わせはLINEオフィシャルアカウント、もしくは Facebook や twitter、YouTube のコミュニティ欄からお気軽にどうぞ。メールでのお問い合わせは「webcrafts098@gmail.com」からお願いします。

LINE登録

イベント情報は

沖縄マイクラ部では様々なイベントを開催していますので「開催イベント」をチェックして、参加申し込みをお願いします。

中国語・韓国語を学びたい方へ

沖縄中国語教室室沖縄韓国語教室では中国語・韓国語の生徒を募集しています。マンツーマンレッスンからグループレッスンまで、受講希望者は沖縄中国語教室・韓国語教室のサイトをチェックお願いします。

YouTubeチャンネル沖縄中国語・韓国語教室へのチャンネル登録もお願いします。

沖縄マイクラ部のイベント情報は「沖縄マイクラ部」のイベント告知ページをご覧ください。

普段は「すずきたかまさのゲーム実況」でゲーム実況おこなっていますので、よかったら是非チャンネル登録で応援をお願いします。

投稿者プロフィール

鈴木孝昌
沖縄に移住してあっというまに何年も経過しました。大勢の方と知り合え、本土にいたままでは経験できないようなこともいっぱい経験させてもらえて感謝の毎日です。

沖縄ホームページ制作工房WEBCRAFTSはWordPressによるサイト制作〜運用、WEB運用コンサルタント&ホームページ制作をおこなうWebクリエイターとして沖縄で活動しています。沖縄のご当地YouTuberとしてYouTube上で沖縄の様々なスポットも紹介中

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す